こんにちは。都うさぎです。
最近「ワーケーション」という言葉をよく耳にしますよね。
実はあまりよく分からない方向けに、超シンプルに解説します。
ワーケーションとは
ワーケーションとは2000年代に米国で生まれた、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語です。
リゾートなど環境のよい場所で、休暇を兼ねてリモートワークを行う労働形態を指します。
ポイントは「自身の年休を消化」して旅行をするけれども「業務もする」という点です。(もちろん細かいルールは企業によって変わってきます。)
菅官房長官が観光戦略実行推進会議で「ワーケーション」に言及した事で話題になりました。今後政府として普及に取り組んでいくとしています。
ワーケーションを進めている企業の例
JALがワーケーションを取り入れていることが話題になっています。
JALの場合は、社員が休暇に最大5日のワーケーション日程を追加することで行われるそうです。つまり自身の休み(年休等)+勤務日を、休暇先で過ごすイメージです。
社員は休暇先にいながら勤務時間内はインターネットを活用して定例会議に参加したり、メールを送りあったり、自分の業務をこなしたりして働く事になります。
ワーケーションのメリット・デメリットは?
メリット
・休暇中も仕事ができるので年休を取りやすい
・旅行に行きやすくなり、家族が喜ぶ
・宿泊施設にとっては宿泊客が増える
デメリット
・休みなのに仕事もしないといけない、心から休めない
・休みなのに上司・同僚から出勤中をみなされ容赦なく連絡が来るかも
・コロナ禍では感染拡大の可能性がある
様々なプランがあります
現在宿泊施設がWi-Fi設備等を整え、ワーケーションプランとして続々発表しています。
ワーケション用のサイトもオープンしています。
【公式】三菱地所のワーケーション ポータルサイトWORK×ation Site
JR西日本× 住まいサブスクHafH(ハフ) - 広島・和歌山ワーケーション体験!
例えばこんなプランがあります。
那覇空港より車で60分の「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」
無料Wi-Fiや機材の整った客室で、仕事中は豊かな自然を感じながらもテレワークに集中していただく環境を整え、オフには屋外プールエリアやビーチで家族とアクティビティを楽しんでいただく、新しい旅のスタイルをご提案いたします。
〈プラン概要〉※2泊以上よりご予約を承ります
■商品名:オキナワーケーション@瀬良垣島
■期 間:2020年8月4日(火)~2020年12月20日(日)、
除外日あり
■料 金:1泊朝食付 22,000円〜79,000円
(税金・サービス料別)
(大人 1名1室ご利用時1名様あたり/ラグーンビューツイン)
私がワーケーションについて思う事
ワーケーションについては反対意見が多いように思います。
現在の日本の就業スタイルに合わないという声が多いです。
私は個人的に、ワーケーションが浸透すればいいなと思います。
(ただし、コロナが終息してからの話ですが・・。)
働いていた頃、数日間会社を休むと業務が止まってしまうので、また周りの人に迷惑をかけてしまうので、年休を取るのをためらう事が多々ありました。
私の会社は「きっちり」している方の会社だったので、年休取得は必須だったのですが、年休に備えて数日前から準備をするのが本当に苦痛でした。
休みの日に仕事の事を考えなくていいのはいい事ですが、年休中「全く」仕事が出来なくなってしまうのも困りものでした。
業務がストップしないのであれば他人に迷惑をかける事無く、堂々と旅行に行けるので私はいいワークスタイルであるように思います。
業務スタイルの好みやストレスの感じ方は人それぞれ異なるので、あまりルールに囚われすぎる事無く、フレキシブルにワークスタイルを選択できる世の中になって欲しいなと感じています。
また新しい情報がありましたら追記していきます☆
2020年12月26日更新