こんにちは。
今回は駐在が決まってすぐ取り掛かった事について書き留めてみました。
取り急ぎ会社へ報告
旦那のマレーシア赴任が決まってまだ数日。
まだパニックで何から手をつけていいか分からない状態ですが、
取り急ぎ私の会社の上司へは一報入れました。
・夫のマレーシア駐在が決まった事
・出発時期は未定である事
・よって私の退社時期も未定である事
いろいろ未定ですが、数か月以内に退社する事は確定なので
とりあえず一報入れてホッとしました。
言っておかないと、どんどん業務をアサインされてしまいますからね・・!
そして会社にも迷惑がよりかかってしまう・・!
報告を早めにしたので、退社に向けて代わりの人に業務を引き継ぎできるよう会社としても考えてくれるとの事です。
知識が無ければ動けない!本を2冊購入!
そして、まじで何から準備をすればいいのか分からないので
取り急ぎ本を2冊買いました。
①地球の歩き方 Plat クアラルンプール マラッカ
「マレーシア」のガイドブックは多数ありますが
こちらはクアラルンプールとマラッカのみ紹介されているレアな本。
その分、細かい事まで書かれています。
交通のインフォメーションが多くて、使い勝手よさそうです。
赴任前の情報収集に読み倒します!
②海外赴任ガイド2020
こちらは発売はまだですが、amazonで予約購入。
来月中には来そうな感じです。
来たら読み倒して、準備をガンガン進めていくぞ~!
到着したらレポします。
web版もあるので、本が届くまではこちらを読もうと思います。
海外赴任ガイド 総合TOPページ - 海外赴任・海外転勤・海外出張のポータルサイト
おまけ:Lonely Planet Kuala Lumpur, Melaka & Penang
そしてキンドルで英語版クアラルンプール本も。
amazonのプライム会員なので無料でダウンロードできました。
こちらはただのガイドブックですが、英語の勉強も兼ねて。
マレーシアの歴史とかも載っていてなかなか楽しいです。
最新の情報はやっぱりwebから!
空き時間にはブログや各種ホームページを読み漁っております。
クアラルンプールは駐在先としては割とメジャーなのでwebでも情報が多いのが嬉しい!住んでいる人の生の声はやっぱり参考になります。
下記サイトとか、参考になりました。
何気なく情報収集していたら出会ったサイト。不動産屋さんみたいです。
クアラルンプールのエリアの特徴が分かり易く書いてありました。
とにかく気持ちだけ焦っている状態ですが、
今は情報収集します!