☆この記事のポイント☆
子供の英会話スクールはいつから通うのがいいのでしょうか。
私の体験を踏まえた意見を記載しています。
こんにちは。
都うさぎです。
以前書きました通り、
子供達はマレーシア渡航に向けて日々英会話レッスン頑張っています。
英会話スクールは何歳から通わせた方がいいのか問題
ところで子供の英会話スクールについてですが、
いったいいつ頃から通うのがいいのでしょうか。
私は絶対に「未就学のうちに」「ネイティブの先生」
に一度は習う方がいいと確信しています。
その理由は、自身の苦い経験からです。
私の英会話スクールの苦い経験
英語は通信教育で多少勉強していたものの、
外国人と接した経験は一度もないまま、小学校高学年になりました。
そして近所にネイティブの先生が英会話スクールを
オープンしたのをきっかけに英会話を習うことに。
外国人と会うのは初めてな上に、いきなり全て英語でのやり取りをし、
全く会話ができずパニックに!
スクールから半泣きで脱走した事もありました(←重症w)
自身の苦い経験から、自分の子供には
恐怖心の少ない「未就学のうちに」
日本人ではなく「ネイティブスピーカー」の先生に
英会話を習わせようと決めていました。
先生はネイティブスピーカーでなくても、
外国人であればいいとは思いますが、
やはり子供のうちにネイティブスピーカーの発音を聞かせる方がリスニングに役立つので、一度はネイティブスピーカーの先生に習った方がいいと思います。
3歳からアメリカ人の先生に英語を習わせています
我が家の2人は3歳からアメリカ人の男の先生に英会話を習っています。
そのせいか現在も外国人の方には全く恐怖心や抵抗がなく、
コミュニケーションができますし、
英語に対しても前向きに頑張っているように見えます。
現在はDMM英会話で毎日フィリピン人の先生と話をしていますが、オフラインで英会話スクールに通っていたからこそ、オンラインに変えても抵抗なく続けていられるのかなと思います。
余談ですが・・
ちなみになぜ一度は脱走した私が英会話スクールを続けられて英語好きになったかというと、
そのスクールにかっこいい男の子がいたから(笑)
単純ですね・・。